2011-01-28

1月例会(コーチングセミナー)報告

22日(土)に1月例会として、生産性を上げるコーチングセミナー第四弾「人間関係を良くする」が、大塚の同友会本部会議室で開催されました。
講師は当支部幹事でもあるAtrain.incの高見澤伸次氏。生涯学習開発財団認定コーチで、200人規模の企業の人材開発の責任者でもあります。

このセミナーは経営者はもちろん会員企業の幹部社員にも好評で、毎回他支部からも多数ご参加いただいています。
講義だけでなく、参加者の日常の悩みなどを講師とマンツーマンで対話したり、他の参加者から意見をもらったりといつもの例会とは少し違った進行です。

今回は「人間関係」ということで、いつも以上に発言があったように思えます。
会社の中で部下や同僚との関係、また中小企業ですので家族関係がそのまま会社の雰囲気を左右したりと、実にさまざまな発言が飛び出しました。
そうした悩みを高見澤さんが丁寧に解きほぐし、質問を投げかけることで発言者自らが考えて答えを探っていきます。
発言内容はセミナー会場の外には持ち出さないルールですので、詳しくはここに書けませんが、3時間半があっという間に感じられました。

2011-01-25

『介護事業・地域一番へ躍進中』2月15日合同例会開催

東京中小企業家同友会足立支部と荒川支部の合同例会告知です

2月15日18:30より「あだち産業センター(交流室(3F)」にて
『介護事業・地域一番へ躍進中』丁寧に丹念にお互い様の心と『3つの誓い』~地域と現場を大切にした発想で元気に生活するお手伝い~と題して、わかばケアセンター北爪氏よりご報告いただきます。
詳細&参加申込は下記よりお願いします。
http://www.tokyo.doyu.jp/tokyo-doyu/common/meeting.php?meeting_id=7084

また2月1日18:30より、荒川支部幹事会を催しますので、ご参加をお願いします。
http://www.tokyo.doyu.jp/tokyo-doyu/common/meeting.php?meeting_id=7091

2011-01-24

忍岡中学校耐寒訓練が産経新聞東京版に

49回目の忍岡中学校の耐寒訓練が20日に文部科学副大臣の視察があり、ジョギングの様子の写真と記事が産経新聞の都内版に載りました。
大塚支部長が右後ろの隅に写っていますね。
私の禿げ頭の顔も半分ほどとても小さくあります。(本人しかわからない)
実はこの写真は20日のモノではないのです。(17日か19日のモノ)
大塚支部長は20日は来なかったのです。

2011-01-23

起き抜けに冷めたお茶を飲みながら目をやったTVには蓮があった。
眼前の仕事は山積しているのだけれど、眼が離せない。
この先の仕事に関係するモチーフだからと、急く自分の心をなだめて、番組に集中する。
NHK教育の「新日曜美術館」。
仕事が積んでいなければ、欠かさない数少ないTVのプログラム。
今朝は日本画家・小泉淳作が描いた東大寺本坊襖絵の完成記念展示会にちなんだ企画で、
5年を要した40面の障壁画の制作過程を中心にその作品を伝えるもの。

絵自体は日本画と言う枠の中に内省的に収斂されたものだけれど、
その内省の過程が、ここまで雄々しく生々しい精神ベクトルをもって臨んでいる様は
まさにレポートとしてのこの番組でなければ
凡庸な僕には気がつかないもの。
米寿も近い老画家から紡ぎだされる、
描くという向き合い方からの世界に存在する事物へのまなざしは
示唆にあふれ、かつ深く肯けるものばかりだった。

2011-01-22

東京中小企業家同友会  新年大賀詞交歓会~懇親会~

2011年1月21日新年大賀詞交歓会が、椿山荘でありました。
記念講演の川口淳一郎教授(JAXA はやぶさプロジェクトマネージャー)のお話は、感動するほどの素晴らしい内容でしたが、後ほどKさんがアップしてくれると思いますので省略。
写真は、懇親会のものです。アトラクションでベリーダンスを踊っていただいた先生を囲んで、荒川支部・足立支部の会員をパチリ。
皆さん、お酒を飲んでいることもあって楽しそうです(^-^)

2011-01-21

気持ちの悪さには解答がある

数日前、仕事の小休止でTVを点けたら、
映ったNHK教育にサヘル=ローズが出ていた。
彼女を知ったのはJ-WAVEの朝の番組で中継レポーターとして
流暢な日本語と綺麗な声で、しかも元気いっぱいに情報を伝えている頃で、
容姿は随分あとになってから見ることになった。
ガンダムのシャアが大好きとか公言するキャラで売ってはいるけれど、
ラジオ番組の改編で彼女の降板も近くなった頃だった。
彼女は母国イランでの戦争で全滅した村のたった一人の生き残りであることを
いつもとは違う厳かな口調で語った。
それを話したのはレポートのテーマが戦争を扱うものであったからで、
その企画がどんな趣旨に基づくものかは知らないけれど、
彼女自身の体験は意図するものではないし、
以来、彼女の明るい言動に触れる機会があっても、
その奥に抱えた悲しみを意識して見る様になった。
僕の点けたNHKの番組は「Q~わたしの思考探究
という番組らしく、その日のテーマは「なぜ戦争はなくならないのか」。
前半は見逃しているので、前振りや脈絡は見えないけれど、
サヘルと、国連で紛争処理を務めた伊勢崎賢治・東京外語大教授との対話から、
戦争へと人を突き動かすもの、心の定理みたいなものが
ドロリと感じられてとても印象深かった。
戦争についてNHKでは別枠の特番「日本人はなぜ戦争へと向かったのか」で
その外骨格みたいなものに触れているけれど、
人の心の側面から蝕むその視点として番組が相補している感じがする。
番組中、とりわけ心に残ったのは問いかけるように向けられる10のセンテンス。
  ①われわれは戦争をしたくはない
  ②しかし敵側が一方的に戦争を望んだ
  ③敵の指導者は悪魔のような人間だ
  ④われわれは領土や覇権のためでなく、偉大な使命のために戦う
  ⑤われわれは誤って犠牲を出すことがある、だが敵はわざと残虐な行為に及んでいる
  ⑥われわれの大義は神聖なものである
  ⑦敵は卑劣な兵器や戦略を用いている
  ⑧芸術家や知識人も正義の戦いを支持している
  ⑨われわれの受けた被害は小さく、敵に与えた被害は甚大
  ⑩この正義に疑問を投げかける者は、裏切り者かスパイである

2011-01-17

耐寒訓練~会員紹介~

荒川支部会員の有限会社中央バフ製作所の倉澤さん(東京中小企業家同友会東部協議会議長)と忍岡中学校の耐寒訓練に参加してきました。集合時間は、朝6時45分。校門前で倉澤さんをパチリ。 

耐寒訓練は、今年で49年目と伝統があり、柔道・剣道・ジョギングと分かれています。我々は、上野公園でのジョギングコースへ出陣。中学生には、到底追いつけないので、倉澤さんと一緒に走りましたがついていくのに精一杯でした。ワタクシよりひと回り以上年上なのに・・・

その後中学へ戻り、美味しい朝食をお腹いっぱいにいただいたのですが、朝食の間は、忍岡中の卒業生&元PTA会長の倉澤氏は、人一倍元気でありました(笑)
明日も頑張ります!

もうひとおし

僕はもっぱらJAZZの人であるけれど、
ヘビーメタルと演歌とストリート系を除けば、けっこう何でも聴いている。
友人の漫画家のところでお手伝いをするときは
家の棚から一掴みでCDを持参してかけるけれど、
ジャンルが見事にばらけているのを珍しがられたりする。
というかJAZZが聴きなれない人にとっては
難解とか退屈な音楽になってしまうのは、
社長をやっているときに事務所でJAZZを流していて、大不評だったので痛感しており
(工場でNACK5とか泥臭い局は平気で聴いてるのにJAZZはダメみたい)
自重しているのはある。
前述したように演歌を除けば日本の歌謡曲やPOPSは
ラジオなどでかかる限りは耳にしている。
ただロックと称して、旋律がベタベタの演歌・歌謡曲のそれだったりするのは
洋食のつもりが食べたらヌカ味噌臭いような感じで気持ち悪い。
最初からヌカ漬けですって言えばいいのに。
なんかそういう中途半端なアカヌケナイ、格好だけの曲とか、
印象的な旋律を単に反復するだけで展開しなかったり、
節回しがジャンルとして定型化したような保守的なのはダメかな。
高校のクラスメートで今はJAZZミュージシャン・コンポーザーの
松井秋彦とやりとりしたりすると、
音楽で食べていくのは本当に大変なことだと思い知る。
彼はアメリカの名門・バークリー音楽院在学中から色々な賞もとってきた人だけれど、
学芸会と化したタレント歌手のお遊戯と保守性が市場に支配的で
かつ利権と怠惰に満ちたシステムに閉塞した日本の音楽業界には、随分と胸を痛めている。
以前に聞いた音楽で純粋に生計を立てている人口は、たった数千に過ぎず、
まぁ余程、漫画やグラフィックな業界の方が門戸が広い。
それほど厳しい世界なんだと思う。
漫画や音楽は贅沢産業に見られることがある。
生活が厳しく、経済が低迷するときに、それはさほど必要ではない。
だから今の時代は厳しいのだと。
でもそうなのかな。
僕は苦しい時悲しい時や、とりとめのない作業をするとき鼻歌をよく唄う。
黒人音楽と呼ばれるものの多くが、奴隷時代のワークソング(労働歌)が起源になっている。
また物語も商業ベースとは関係なく、人の歴史とともに編まれ、
人の心に求められ今に到っている。
音楽やお話は苦しいときこそ多分必要なものなんだと思う。
長くいとおしまれ人生の伴侶たるものになりえるんだと思う。

2011-01-13

いよいよ耐寒訓練が始まる。

忍岡中学校恒例の耐寒訓練が、17日(月)から21日(金)まで始まります。

午前7時から体育館では男女を問わず、剣道と柔道。上野公園ではジョギングです。
生徒全員の参加です。先生方も遠方の方はホテルに宿泊して参加です。

剣道や柔道は、有段者の縁ある方々がそれぞれ10名以上応援に駆け付けて指導します。

私はジョギングの方の応援です。噴水からスタートして、動物園、西郷さんの階段を上がって、博物館の近くを通って、噴水に戻るコースを2~3周します。(私はノロノロと2週)

学校へ戻ると、おいしい健康的な朝食(和食)をお母さん方が作ってくれていて、戴きます。
ジョギングの後の朝食は一年で一番の朝食ですね。(これが食べたくての参加です。)

私の子供の男2人にも1日位応援に来てくれと言っています。

宜しかったら、どなたか応援を兼ねて参加してみませんか? (もちろん朝食もOK)

2011-01-11

例会とかっぱえびせん。


今日は、荒川支部の1月例会でした。
昨年4月に入会して、ほぼ1年。
3月の例会では、”初”の司会を仰せつかることになり、来月には例会準備のための打合せがあって、みんなが集まってくれて、教えていただけるそうですv(^o^)v

 『 皆さま、ありがとうございます~っ! 』

えびせんは、今日の幹事会が終わってから
ごはんを食べたお店で、いただいちゃいました。
どうして、レジからこんなおっきなえびせんが出てくるんだろー・・

と思いつつ、わーい♪

なんだか昔のアニメや漫画の話で盛り上がり、今日もたのしかった☆

2011-01-08

会員訪問


本日、荒川支部会員の電光工業さんの所へ伺っています。休日出勤の河辺社長さんと社員の方達をパチリ。河辺社長のパソコンで、ブログを作成しています。社長さん曰く「皆さん今年も飛び跳ねましょうね!」とのことです。

2011-01-06

東京中小企業家同友会1月の行事

本年もよろしくお願いします
東京中小企業家同友会荒川支部と同友会全体行事のご案内です
詳細ならびに参加登録はそれぞれのURL先よりお願いします

1月11日 東京中小企業家同友会荒川支部 幹事会
http://www.tokyo.doyu.jp/tokyo-doyu/common/meeting.php?meeting_id=7008
新年第1回目の幹事会となります。どうぞよろしくお願いします

1月21日 東京中小企業家同友会 新春賀詞交歓会 あの「はやぶさ」の川口教授が登壇!!
荒川支部会員の皆様は参加費半額で懇親会までご参加いただける支部会員特別特典があります
http://www.tokyo.doyu.jp/tokyo-doyu/common/meeting.php?meeting_id=6879
微粒子が発見されるなど連日話題のはやぶさの最新情報がきけるかも!?

1月22日 東京同友会 荒川支部コーチング研究会例会
http://www.tokyo.doyu.jp/tokyo-doyu/common/meeting.php?meeting_id=6980
今回のテーマは「人間関係をよくする」 土曜日半日かけての例会です。

どうぞよろしくご参加のほどを。

2011-01-05

元旦の早朝

昨年に続き、今年も元旦の朝4時から、ベーコン作りに励んでいました。一週間ほどスパイスにつけた豚バラを半日ほど流水の中で塩抜きし、半日陰干して、燻製という作業になります。
薫製をしてから、一日くらいは寝かせておいたほうが良いのですが元旦に集まる甥や姪のため(ベーコンが大好きです)、寝かせず食べます。でも、買ってくるベーコンとは、異次元の美味さ。
興味をもたれたら、ぜひ一度燻製にTryしてみてください。

2011-01-01

2011年1月1日

明けましておめでとうございます。
2011年の幕が開けると共に、東京中小企業家同友会荒川支部のブログもスタートします。
BlogやTwitter等とITの世界では、新しい技術、言葉が次から次へとでてきます。
二年ほど前に、ある荒川支部会員とこんな会話がありました。「大塚さん、いま米国ではね、グランドって技術が広がっているんだってよ。知ってる?」「はじめて聞きました!?」 と帰宅し、すぐにネットで検索してみるとグランドホテル、グランドキャニオン・・・etc あれ? それが、グランドではなくクラウドだと知ったのが数ヵ月後のこと。今や、毎日のように新聞でも「クラウド(クラウドコンピューティング)」という文字が飛び込んできます。
荒川支部の例会・幹事会・懇親会では、支部の仲間から、こんな会話がどこかしらで出ています。
私は、新しい情報も、氾濫する情報の中で正しい情報を探すのも、ネットは道具で、重要なのは人だと思っていますが、ツーと言えば、カーと響く会員は、最高の検索エンジンです。
では、これからこの東京中小企業家同友会‘ツーカー’荒川支部会員が、やわらかい話題からかたい話題までお届けします。 乞う ご期待!
                           東京中小企業家同友会荒川支部会員 大塚俊仁